

今度の休日は絶対行こう!と、期待に胸を膨らませてやってきたのは、ボートレース大村。
ボートレース発祥の地がリニューアルして家族みんなが楽しめるスポットに大変身!これは行くしかない!!

歴史スポットと行列店巡りをママ友と計画中
「ケンタの好きなあのランチもあるわよー、楽しみね!」

子どもにいろんなことを体験させたい
「スケボーやボルダリングが楽しめるらしいぞ」

見るもの全部に興味津々
「ボクもやってみたかったんだー」


3人が真っ先に向かったのは、1階屋外にあるコミュニティパーク「グルーンおおむら」。いま話題のボルダリングにスケードボートまで楽しめるとあって、子どもや大人たちで大盛況。まずはみんなでボルダリングに挑戦。そそりたつ壁に悪戦苦闘しながらワイワイ楽しそう!
- 利用料金
- 無料(ボルダリングは予約制)
- 営業時間
- 午前10時~午後9時

長崎県内最大規模のスケートボードパーク

ボルダリングは予約制。高さ約5m、幅約14mの壁に挑戦!

芝生広場ではピクニック気分でお弁当を楽しもう!

老若男女が楽しめるフィットネス器具や遊具もいろいろ

やった、ボクが1番だー!

パパは汗びっしょりだよ。明日は筋肉痛だな、ハハハ

ねぇねぇ、場内でイベントやってるみたい、行ってみようよ


キッズイベントが開催されていると聞いて3人はイベントホールへ。この日はミニ新幹線やミニスライダーなどのアトラクションや鉄道模型の展示などイベントホールは新幹線一色!カイトは大勢の子どもたちといっしょに元気いっぱい大はしゃぎ。ボートレース大村では他にも、アイドルやお笑いライブなど、盛り沢山のイベントを開催しているからぜひ足を運んでみよう。

大好きな新幹線に乗れてみんな大よろこび!

親子連れでいっぱい!

いっぱい遊んだからなー、お腹ペコペコだよ

おいしいランチもいっぱいあるみたいよー

ホント?!行きたい行きたい!


腹ぺこの3人がやって来たのは、コミュニティパークに併設してあるお子様ランチの専門店「KINOBUTA」。ここでは豊富なお子様メニューのほか、大人も楽しめる「スペシャル大人様ランチ」が大人気。他にもフードコートにはハンバーガーやローストビーフ丼など美味しいグルメが揃っているのでぜひ行ってみよう!

「KINOBURA」のスペシャルお子様ランチ。かわいいー!

ボリューム満点!ローストビーフ丼

フードコートにある「スタミナ本舗Kaya」の名物佐世保バーガー


1952年4月6日、全国で初めてレースを開催したのはここ大村。好奇心旺盛な3人が向かったのは、70周年を迎えて大きくリニューアルした「ボートレース発祥の地記念館」。70年の軌跡を辿る迫力ある映像や、歴代レーサーのサインイリグッズなど、大人から子どもまで楽しめちゃう。

歴史を体感できる展示内容に興味津々

映像のレースは迫力あったな〜

ウッドデッキからレース観戦できるみたいよ

ボクも観たい観たい!


3人がやってきたのは、迫力あるレースを間近で観られる水面近くのウッドデッキ。大村湾とつながり開放感バツグン、眺めも最高!疾走するボートのスピードと爆音を目の当たりにした3人は大興奮!観覧席は他にも、畳席やグループシート、カップルシートなど目的に合わせて選べるのでぜひ利用しちゃおう。

オープンエアの開放感が心地いい

人工芝はゴロンとくつろげそう

畳みでくつろげるTATAMI席はグループ利用にぴったり(特別観覧席はお子様のご利用不可)


レースに夢中になっていると、いつの間にか夕暮れ時に。マジックアワーからナイター照明のキラキラに移り変わる美しい情景にうっとりする3人。ボートレースの楽しみはまだまだつづきます。

昼とは違った幻想的な雰囲気にうっとり!

輝く水面を疾走するボートは迫力満点!

東入場門もライトアップされ、とてもロマンンチック!

わあ、とってもきれい。ママ友にも教えちゃお!(パシャ パシャ)

盛りだくさんの1日だったなー。カイト、また来ような!

うん、パパ、帰りにお土産のカステラ忘れないで!さっき売店で売ってたよ!

お土産や思い出に人気の「幸せのカステラ」