
ミサキ、ムツミ、ユウカの女子3人がやってきたのは、テラコッタ色の外観がおしゃれなボートレース浜名湖。
まるで水辺のリゾートホテルに来たようでテンションもアップ!
女子だけで来ているからこそ、ステキな思い出がつくれそう。

“日本一”には目がない
「わー、ここがボートレース場?」

週末は自分にごほうびをあげたい
「リゾートホテルみたいで、おっしゃれー!」

最近プチ女子旅にハマってる
「ね、早く中に行ってみようよ」

全国にあるボートレース場の中で一番水面が広い、ボートレース浜名湖。スタンドに入ると、その広さと開放感あふれる浜名湖の風景に思わず感動しちゃうはず。天気がよい日には富士山が見えることもあるんです。大きな声で叫びたくなるほどの、爽快感がありますよ。
日本一の広い水面がドーンと広がる!
スタンドから水面がこんなに近い!
インスタ映えするスポットもいっぱい!
広い水面と青い空。ステキな仲間、最高!
なーに言ってんのよ(笑)。あっ、あれ、富士山じゃない?
あっ、ほんとだ!ちょっと拝んでおこうっと!

場内やレースのことがわからない3人は、1階インフォメーションで初心者ツアーを申し込むことに。ここではハマナ娘クルーが、ボートレースの基本から舟券の買い方、オッズの見方までやさしくガイドしてくれるので、初めてでも安心ですね。※浜名湖本場開催日のみ
インフォメーションは1階中央入場門近くに
ハマナ娘クルーが丁寧に教えてくれる
レースの見所もいっしょに体験
せっかくレース場まで来たし、舟券の買い方とか、知りたかったんだ
名物グルメ、観戦スポット、なんでも教えてくれて良かったね
じゃ、上の観覧席に行ってじっくりレースを楽しんでみようよ

浜名湖にはいろいろな観覧席が用意されているのでお好みの席で観戦できます。3人が向かったのは、有料指定席ロイヤルルーム。グループでもゆっくりレースを楽しむことができる、広々としたスペースです。3階最上階とあって見晴らしも抜群!水面でのダイナミックなレースをバッチリ観戦できますよ。
ゆっくり楽しめるグループシート。見晴らしも抜群
※グループシートB(1〜4名)3席4,000円
2階の一般席は無料で楽しめる
10名以上なら「ROKU浜名湖」がオススメ
※特別観覧席「ROKU浜名湖」(10~60名以下) 無料(要予約)
ROKU浜名湖の屋外テラスからの眺めも最高!

レース場内にはグルメスポットが盛りだくさん!そのひとつが2024年8月30日、中央スタンド2階にオープンした「ここの食堂」。ご当地グルメ“浜松餃子”をはじめ、日替わり定食や季節の料理など多彩なメニューを堪能できます。1階インフォメーション横には「CAFE BOAT」と「Mahalo」といった軽食コーナーも!
「ここの食堂」で食べられる浜松餃子!
「CAFÉ BOAT」ではじっくり煮込んだキーマカレーが!
ご当地グルメの“浜松餃子”が食べられるのはうれしいね
また来て他のメニューも食べたいなぁ
ねえねえ、あの施設はなんだろう!

ムツミが興味を持ったのは場内にある遊び場「モーヴィ浜名湖」。ブロックモジュールやボールプールなど、子どもたちが思いっきり体を動かして遊べる遊具がいっぱい!
私もあと20歳若ければ遊べるのになぁ~
またそんなこと言って!(笑)
私たちも遊びたくなるね~。
あっ、あの建物はなんだろう?

子どもたちが遊ぶ様子に感化された3人が南入場門から出て向かったのは、ボートレース浜名湖の敷地内にある「ボートランド」。きれいに整備された芝生広場の先にはムツミが見た巨大遊具「雲の城」!アスレチックを楽しみながら頂上まで登り切ると今度はローラー滑り台で一気に滑降。子どものようにはしゃいだ3人は気分も爽快です。
長いローラー滑り台「雲の城」は爽快!
展望台からボートレース浜名湖とレースも見える!
ネットや丸太の橋をうまく渡れるかな?
ヤバい!なんかはしゃぎすぎちゃったね(笑)
こんなに動いたの、久しぶり。結婚したら家族でも来たいな
結婚の前に彼じゃない?私は、次はゼッタイ彼氏と来る!
